曲石仏は、森岡小学校門前にある市の揚水場から幅30センチ程の林の中にある道を約70メートルほど下ると小さな広場があり、ここの南面の石窟の中にあります。 石仏は、向かって左の石窟は阿弥陀三尊像で、中尊は上品上生印(じょうぼんじょうしょういん)を結び鱗型四段葺の蓮華座の上に坐し、向かって右が観音菩…
府内には顕徳〔けんとく〕町と上野に二つの大友館があります。 史料に「上原館〔うえのはるやかた〕」という名で登場する大友館は、多くの緑樹を擁する上野台地の北側にあり、中世府内町を眺望できる位置に造られていました。 顕徳町にある大友館とは異なり、現在も一部に大規模な堀跡、土塁が残り、防禦…
大分市の料飲街・都町の中心に位置するジャングル公園。日中は、木洩れ日が楽しめる公園として親しまれています。
大友宗麟・義統時代の雄大な池をもつ庭園の姿を復元しており、四季折々の花木が迎えてくれる。 庭園横には、宗麟公の功績を展示したり、 迫力ある映像などで紹介する施設『南蛮BVNGO交流館』 も隣接。
大分スポーツ公園や昭和電工ドーム、大分臨海工業地域にほど近く、乗用車の駐車も無料でスポーツ利用やビジネス出張に便利な立地が大変好評です。 全室VOD無料、ツインおよびコンフォートDXルームには空気清浄器を完備、お風呂とトイレが別となったセパレートバスタイプのお部屋も大人気! 和食or洋食プレート…
店先ににぎやかな"焼きそば・お好み焼き・だんご汁"等の赤い文字が躍る、どこか懐かしい民芸調の佇まいのお店です。 こちらのお好み焼きは、山芋とキャベツをふんだんに使ったふわっと柔らかい"神戸風"。 軽い食感で胃にもたれることなく頂けるのでぜひ一度ご賞味を。 大分名物「だんご汁」は手間ひまかけ…
揚げたての大分からあげをお持ち帰りしていただく、からあげ専門店です。 配達、地方発送も承っております。
嘉慶元年(1387)11代大友親著〔ちかあき〕が一寺を創建して、万寿寺に在住していた獨芳清曇師を開山として招じたといわれています。 明応2年(1493)、17代大友義右〔よしすけ〕が修理を加え、京都南禅寺の才伯禅師を招じて住持としました。 義右は、大智寺に葬られたとされますがその墓は現存…
山をそのまま利用した自然公園で、60ヘクタールの広い敷地に散策路が広がり、キャンプもできる。 また春には桜の名所として知られ、四季を通して山の自然を楽しむことができる。 子供が遊べるちびっこ広場もあり、天気の良い日には家族で訪れる人も多い。 …
平和市民公園の中にある庭園で、大分市と友好都市の中国武漢市の締結5周年を記念して建設されました。 中国古典建築で作られた庭園(別名:国際交流広場)は、梅の名所としても知られ、市民に親しまれています。
UCI公認の国際自転車ロードレースを開催しています。
観光、ビジネス旅行、短・長期出張、忘・新年会や歓送迎会など、様々な状況にあわせてご利用いただけます。 大分県最大の繁華街都町へは徒歩1分程度、大分駅まで車で5分弱と便利な立地条件に位置しています。 また、中心部に滞在しながらホテル自慢の天然温泉大浴場やサウナをご利用でき、喧騒を忘れること…