大分市の歴史まちづくりカードを配布しています♪
〇歴史まちづくりカード(歴まちカード)とは・・・
歴まち認定都市の象徴的な風景写真や歴史まちづくり情報を紹介したカード型パンフレット。
この活動に取り組む都市の魅力をPRするため、国土交通省九州地方整備局と九州管内の歴まち認定を受けた11市町(令和2年1月時点)が連携し発行
〇大分市の歴史まちづくりカードは「柞原八幡宮」!
宇佐神宮の分霊であり、豊後国一宮(ぶんごのくにいちみや)として栄えた柞原八幡宮本殿。
柞原八幡宮には、特徴的な建築技法である八幡造(はちまんづくり)の本殿をはじめ、多くの重要文化財がある。
☆ カードの配布場所は下記のとおりです ☆
※配布終了しました。
場 所 : 柞原八幡宮 (大分市八幡987番地)
時 間 : 8時30分 ~ 16時30分
問合せ : 097-534-0065
※基本的には年中無休ですが、臨時休業などのためカードを受け取れないことがありますので、確実に入手したい場合には事前にご確認ください。
【カード配布にあたっての注意点】
・カードは1人1枚の配布です。
・カードは無料で配布しています。
・電話等による予約および郵送の取り扱いは行っていません。
・配布予定枚数は8,000枚です。
・なくなり次第終了となります。 ※配布終了しました。