VIEWING PLEASANT CITY OITA

大分市商工農政部観光課
シティプロモーション担当班
〒870-8504 大分市荷揚町2番31号
TEL 097-537-5717
(受付時間:月〜金8:30-17:15)

本ウェブサイトに掲載されている情報は「VIEWING(ビューイング)」編集部が独自に選定しているものとなります。

  • 大分市 ともに築く希望あふれる 元気都市
  • 一般社団法人 大分市観光協会 公式ホームページ
  • 高崎山自然動物園・たかもん
  • 大分県立美術館 OPAM

© 2015 Oita City All Right Reserved.

ミュージックビデオ「「好きっちゃ!とり天」」
ショートムービー「それでん…しんけん好きっちゃ とり天!!」
ストーリー
イメージ
イメージ
『とり天喰い絶叫大会』

こんもりとお皿に盛られた「とり天」をより多く食べた者だけが
大声で好きな事を叫ぶことができる。

「とり天」を愛するフードファイターたちが居並ぶ会場に
ひとりの青年が立っている。
彼の名は鳥居天太、とり天屋の息子である。

強者たちのなかで、ひどく頼りなげに見える天太。
しかし、彼の目には強い想いを秘めた輝きがあった。

「負ける訳には・・・いかん。オレには、叫ばんといけん事があるんや!!!」

ここに、とり天をめぐるたたかいの火ぶたが切られた!

※この物語はフィクションです。

登場人物
  • 唐あけみ
  • 鳥居天太

  • とり天応援団
  • 大友宗麟

  • とり天DAISUKING
  • とり天大将
  • 高崎山のサルたち
  • とり天
  • 昭和37年、大分市内の食堂から誕生したソウルフード「とり天」。一口大の鶏肉を天ぷらの衣で揚げて、酢醤油などのタレやカラシに付けていただく、大分県民なじみの一品です!!

とり天応援団 とり天応援団 とり天応援団

大分市のソウルフード「とり天」をこよなく愛し、
世界に「大分市」と「とり天」を発信するために集まったアツい仲間たち・・・・
それがとり天応援団なのだ!!

メンバー紹介

  • えとう窓口
  • お笑い芸人

    えとう窓口

    1973年生まれ、大分市出身。お笑いコンビ「W エンジン」のツッコミを担当する。ABC「M-1 グランプリ」2008・2009 準決勝進出。TBS「キングオブコント」2008・2009 準決勝進出。趣味:地図を見ること(世界の全首都暗記)、ボウリング(アベレージ160) 資格:公民科教員免許、温泉ソムリエ、「別府八湯温泉道表泉家八十八湯」名人、おんせん県おおいたおもてなしサポーター

  • 髙木総
  • 映画監督・映像作家

    髙木聡

    1971年生まれ、大分市出身。1997年からミュージックビデオ・CM・ショートフィルムなどのディレクションを開始。桑田佳祐・B’z・スキマスイッチ・斉藤和義・クラムボン等、数々のアーティストのMVを手がける。2008年からこれまでに三本の映画を上映している。(映画)『天使のいた屋上』/『ハジマリノオワリ おわりのはじまり』/(MV)B’z「MY LONELY TOWN」/桑田佳祐「ダーリン」/DREAMS COME TRUE「はじまりのla」/スキマスイッチ「ラストシーン」/斉藤和義「歌うたいのバラッド」ほか多数

  • 古城康行
  • シンガーソングライター

    古城康行

    1976年生まれ、大分市出身。1999年に上京、弾き語りでのライヴ活動を開始。2003年からシンガーソングライターとしての活動を本格化。AKB48 や SKE48、SCANDAL などのアーティストに楽曲提供する ほか、CM ソングの作曲も行う。また、ロックバンド「メガネレンチ」のリーダーとしても活動する。(代表作品)AKB48「前しか向かねえ」(作曲)/SKE48「猫の尻尾がピンと立ってるように」(作曲)/SCANDAL「ハッピーコレクター」映画”今日、恋をはじめます”テーマ ソング(作曲)/渡辺麻友「マユユロイド」(作曲) など

  • 都めぐみ
  • ダンサー/コレオグラファー

    都めぐみ

    1980年生まれ、大分市出身。5歳の時、シオナーズでダンスと出会う。15歳に初めて訪れたニューヨークでのダンス経験で衝撃を受けプロを目指す。1998年上京。安室奈美恵、郷ひろみ、BoA などバックダンサー、数々のダンス公演などにも出演。映画「クローズ ZERO」「クローズ ZEROII」の振り付け、ダンサーとしても出演。また、黒木メイサのプライベートレッスンの担当や、SMAPの振り付けアシスタントなどを経て、最近では DISH//やフレンチ・キス、仮面ライダーガールズ、声優などの振り付けにも力を入れ、コンセプトに合わせた振り付け、演出を行う。

  • PEAKL SPATIO Chimo Niimo
  • アイドル

    PEAKL / SPATIO / Chimo / Niimo
    PEAKL(ピークル)

    高崎山自然動物園のキャラクター「たかもん」と一緒に観光PR活動をするキャンペーンユニット
    山頂の「ピーク」と隊員の「クルー」という意味にかけて「PEAKL」と命名された

    SPATIO(スパティオ)

    SPATIOとは?前から読むとSPA=温泉。後ろから読むとOITA=大分。おんせん県おおいたをPRする名前で、平均年齢15歳の現役中高生ユニット

    Chimo(チャイモ)

    「Chimoという機会で、色々な事に挑戦し、どんどん変化していく」(challenge) (change) (chance)
    「Chimoの活動は自分達が住む大分を元気にする・盛上げる」(in my oita)という意味がある

    Niimo(ニーモ)

    2012年9月結成。New Impact In My Oita(新しい刺激を大分に)という意味が込められている

special

オリジナルソング「好きっちゃ!とり天」作詞・作曲:古城康行 歌:PEAKL/SPATIO/Chimo/Niimo

ダウンロードはこちら

音源のダウンロード及び利用に関しては、利用者の責任において行ってください。
ダウンロードした音源データは、利用者本人が個人的に利用する目的に限り、再生、複写できるものとします。オリジナルソング音源は著作物です。著作権者に無断で、複製、改変、放送、インターネット等による公衆送信、公の利用行為を行うことは法律によって禁止されています。